Lapis Lazuli の歌うケルト民謡
最近、 Lapis Lazuli の歌をよく聴いている。きっかけは、ハイレゾ( High Resolution :例えば、標本化周波数 192kHz, 量子化ビット数 24 )音源で特に録音の良いものを探して見つけたことである。彼女の曲は、オーディオマニアの参照音源として知られている。声の響きが心地よい。特に、気に入っている曲は、アイルランドやスコットランドのケルト系の民謡である。 An Irish Lalluby, Annie Laurie, Greensleeves, Scarborough Fair, Danny Boy, Morning has Broken, Water is Wide, The Skye Boat Song をウエブサイト e-onkyo から購入した。 Lapis Lazuli は宝石の瑠璃を意味する。祖父はイギルス人だそうだ。英語で歌っているので、歌詞がわからないところが多い。それで、ネットで検索して印刷した。 Scarborough Fair はサイモンとガーファンクル、 Danny Boy はハリーベラホンテの、昔、買った LP レコードの中に入っている。これらが、もともとケルト民謡であったことは、このたび知った。 Scarborough Fair の歌詞の意味を理解するのは難しい。 Danny Boy は、出征する息子を父親が悲しんでいる曲だそうだ。参考までに、歌詞を末尾にあげている。 歌詞を見ながら、曲を聴いていて気付いたことがある。感動がもう一つの薄くなるのである。おそらく、私の脳が二つのことを同時に行うことに十分に対応できていないのでだろう。日本語の歌であれば、歌詞を見ないのでこのようなことは無い。特に、演歌などは、歌詞がわからないと感動は半減するだろう。 Scarborough Fair Are you going to Scarborough Fair Parsley, sage, rosemary and thyme Remember me to one who lives there She once was a true love of mine On the side of a hill in the deep forest green Tracing o...