投稿

確定申告と個人番号

久しぶりに税務署に確定申告に行った。娘の申告について行ったのである。 10 時前に着いて、長い列に驚いた。医療費控除とそれ以外の申請で、まず二手に分けられた。我々の順番は 100 番ぐらい後であった。待つこと 50 分ぐらいで、担当者( 10 数人いた)のもとに呼ばれた。若い女性で、立ったまま、 2 組の申請者を同時並行でテキパキと処理してくれた。終わったら、自分で電子申告することを知らされ、とまどった。入り口で、別れた列に合流してから、電子申告の ID とパスワードが記された IC カードを渡された。 それからがまた大変であった。電子入力方法の違いで、 3 列の一つを選ばされる。一つは、係員が 1 対 1 で応対する列であり、 2 時間待ちと告げられた。残りは、ノートパソコンを使う列と、スマホで入力する列である。これらには、係員が巡回で相談にのる。我々はパソコンの列に並んだ。順番待ちの間にあちこちを観察した。年寄りが多く、入力に悪戦苦闘している。昔は紙の申請書に担当者が記入してくれていたので、楽であった。ここでも、 1 時間ほどかかった。確定申告には、本人も含めて、世帯員全員の個人番号を入力しなければならなかった。 申告が済んでから考えた。電子申告と個人番号が究極の税捕捉手段であると。財務省が目論んでいたのは、これであった。個人カード取得が遅れており、税金の無駄使いのように新聞に書かれていたことを覚えている。税徴収の立場からすれば、このカードの取得などはどうでも良い話だ。 高額収入者が、税金を逃れなく納めてくれて、その金が、収入格差の是正に回ってくれれば、これにこしたことはない。個人番号付与によって、税捕捉率がどれほど改善したかを知りたいところである。

私と電波 電波受験界  2007年7月号

電 波受験 界   2007 年 7 月号 私と電波   電波を生涯の 仕事として 九州大学 システム情報科学研究院 教授 赤岩 芳彦   私は大学 を卒業して以来 、約 29 年 間、 電波に関わる研究開発を行ってきた。そのき っかけは 、 入社し た 会社で 、た ま た まそのような仕事を与えられた だけにすぎない。   電波に 対する興味は 、 子供の頃 には、 家にあっ た真 空管ラジ オの木の箱の裏から 、中 味を覗くとともに、立ち込 め る香りをかぐのが好きであっ た 程度である。 中学 や高校 で 、 はやって いたアマ チュア無線などに はたい した 興味を 示さなかった。た だし、理 科お よび物 理の 授業を通し て 、 電波および電気 の不思議さについて は、心を 動 かされてい た。 こ の ことが 、電波に関す る仕事を 長い間続けら れて来たもとになって い ると 思う。   会社でまず与えられた仕 事は、 マイクロ波 の受信機に用いら れる周波数変換器 ( ミ キサ ) の動作解析であ った。 当時はマイクロ波 を増幅で きるトランジスタがな かった の で、ミキサの雑音指 数をいかに して下げるかが課題であった 。 そのた めの一 つの要 素は 変換損失を 少なくすることである。ミキサダイオードにおける局 部発振 信号 に対   する大 信号解析を 、 当 時の ディジタル計算機を用いて 行った。 非線 形回路における大 信号と小信号が存 在することによる周 波数変換の動作が理 解でき て嬉 しかっ た 。その後の マイクロ波トランジスタの出現によって、このような 成果の実用的な価値は無く なっている。 次の仕事は、導波管接合サー キュレータの電磁界解析に よる設 計法の 確立であ った。 導波管内に置かれたフ ェライトの透磁率は、非対称なテンソル に なる。 これが 、 サー   キュレータの通 過特性の非可逆性につな がっているこ とは、物 理の問題 としても興味 があっ た。帯域特性 を 改 善するた めには、散乱行列 (S - パラメータ ) の固 有励 振ベ クトルに対する 応 答である固 有値の振る舞い を調べることが 重要 である 。電 磁界の解 析を行 った

映画 「大いなる西部」

録画していた( NHK BS 12 月 31 日放送)この映画を年明けに観た。これが有名な西部劇であることは知っていた。確かに良い映画であった。グレゴリーペック(主演)が東部から、婚約者を訪ねてくる場面から始まる。筋書きは省略する。その他に、婚約者の父の牧場主、その牧童頭(チャールトンヘストン)、婚約者の女友達(先生、祖父は皆から尊敬されていた牧場主で今は廃業)、悪党(と思わせる)の牧場主とそのダメ息子が主な登場人物である(母親が一人も登場しない)。 面白さの一因として、ドンデン返し(ただし、控えめで巧妙な)があると私は思う。そこに至る過程において、男の勇気とは何か、紳士はどうあるべきか、愚かさと本質を見抜く賢さとの対比、おきまりの若い男女の感情のからみ、がうまく表現されている。脚本がよくできている証であろう。このような筋書きであれば、別に西部劇仕立てでなく、現代にもに十分通じる。それが名作と呼ばれる所以であろう。 字幕付きであるから、英語も耳から入ってくる。あまり聞き取れなかったけれども、クロール( crawl )という単語がはっきり分かったのは嬉しかった。私がこのブログを始めた頃、検索ロボットにかかりやすくする方法を調べている時、この単語が出てきて、その意味が十分理解できなかったからである。英語の辞書で調べて、這いつくばって動く様子を表すことはそのとき知っていた。悪党役の父が息子に怒鳴りつけたときの単語がこれであり、その状況が現れた。 話のドンデン返しをはっきりと理解したのは、最後に表示された、役者の順番である。主演の次には、婚約者の女友達、牧童頭、悪党牧場主が続き、婚約者とその父親はその後であったからである。ちなみに、悪党牧場主は、助演男優賞をもらっているそうだ。グレゴリーペックは、「ローマの休日」でオードリーヘップバーンと共演しているのを見たので知っていた。最後に彼が結ばれる(と思わせる)相手は、オードリーヘップバーンに似ていると後で気がついた。特に、目玉が大きいところなど。 後日譚 見終わってから、内容を確認するためネットで検索した。そこでは、原題は、「 The big country 」とある。私はこの記事が間違っていると思った。私の頭の中には、「 The great country 」が記憶されていたからである。念

絶対可積分でない関数のフーリエ変換可能性の証明

下記のファイルを見てください。 https://drive.google.com/file/d/1FDOAn7mzvREqlWa4RTJgHJgzbF8rchUZ/view

町内会福祉活動

イメージ
宗像市日の里 1 丁目福祉会のお世話を始めて 2 年目になります。前任の主任福祉員は、病院に週に 3 日も務めながら、 6 年間も福祉会に奉仕しておられました。長年後継者を探したものの見つからず、私が説得されて引き受けた次第です。日の里団地内のテニス同好会の会長を私の 3 代前に務めてくれた方だったのもあり、断りきれませんでした。今度の主任福祉員会議で我々の町内会の活動を報告することになったので、まとめてみました。 写真は今年の 1 月 14 日に開いた、介護予防いきいき交流会事業の一つとしての生花教室のものです。健康チェック(血圧、体重、 BMI 、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪、基礎代謝、体内年齢)を行ったのち、食事会、生花、ビンゴゲームを楽しみました。参加者は 70 歳以上で最高齢は 93 歳です。主任福祉員の仕事の一つは、参加申し込みをしていたのに、当日忘れている方に連絡することです。今回も一人暮らしの女性が気になって、誘いに行ったら、「忘れてなんかいないわよ、体調が良くないんで止めようかと思っていたのよ」言われた。顔色を見たら元気そうだったので、「弁当もすでに頼んでいるし、時間はまだ間に合うからすぐに来てください」と説得した。彼女、曰く「すぐには行けません。化粧してから行くからね」。来てからは、本当に楽しそうにしていました。  日の里 1 丁目福祉会活動( 主任福祉員会議への報告) 2020.1.28 主任福祉委員 赤岩 芳彦 基礎数値 世帯数:約 300 、町内会加入世帯数: 250 (?)、 70 歳以上:約 200 名  福祉会体制:主任(年間報酬; 17000 円)、福祉員: 5 名( 5000 円)、民生委員: 1 名(現在欠員)、町内会: 1 名 + (組長: 15 名)、町内会からの活動費: 25 万円 年間行事(今年度:いずれも昼食付き) 1 月 新春生花教室、ビンゴゲーム 3 月 花見(余興:博多にわか&手品) 5 月 老人栄養教室(講話と試食) 6 月 音楽療法 9 月 敬老会 11 月 バス旅行 問題点 1.  参加者がほぼ固定、老齢による参加者減少 2.  組によって、近所どうしの親睦の程度に大

石渡 信一郎 – 在野の真の学者 –

この人の本を読むようになったきっかけは、林 順治 著、「日本人の正体」である。著者は石渡 信一郎 氏のほとんどの本の編集者だったそうだ。彼は、この本の目的を、石渡氏の研究業績を紹介することとし、この分野の主流の研究者への批判を込めて、いきさつをしっかり書いている。私のこの駄文の目的も全く同じである。 石渡氏の本を最初に読んだのは、「聖徳太子はいなかった」(河出文庫)である。研究結果の過激とも言える新規性に驚いた。それで、彼の書作本をネットで次々と購入した。三一書房から出た本が 10 冊、自家製本のように見える本(発行者:石渡 研)を 6 冊保有している。最初にあげた文庫本は 10 冊以上購入して、興味ありそうな、友人、知人に送った。 彼の業績を私なりにまとめると、次のようになる。 1. 天皇家の祖は、韓国の加羅(伽耶)から来た崇神天皇である 2. 五代目は、百済から来て入り婿となった応神天皇である 3. 継体天皇は応神天皇の弟であり、応神の後にすぐ即位した 4. 応神と継体の子孫が跡目争いで、クーデタを 4 回行った    (欽明のクーデタ、蘇我—物部戦争、大化の改新、壬申の乱) 5. 日本書記は、史実を捏造して、上記の事実を隠している 石渡氏は都立高校の英語教師を途中で辞めて、古代史、特に日本書紀の研究に入ったそうである。給料を貰わないで、古代史の研究で飯を食っていけると自信を持てる人は、ほとんどおるまい。よほどの興味と奥さんの理解があったのであろう。おかげで私を含めて読者が彼の残した著作を楽しく読むことができている。 古代史研究の業績評価は、人文系の分野の特徴として、それなりに難しいだろう。数学であれば、数式の変換手順に誤りがあるかどうかで、結果の妥当性が検証できる(ただし、その価値についての評価は専門家であっても難しいのかもしれない)。物理や化学であれば、実験で確かめられることが多い。これに対して、古代史の研究では、上のような確固たる検証はできない(ただし、結論の重要性は素人でも分かるような氣がする)。従って、(状況)証拠を基にして、できるだけ合理的な推論を行うしかない。この際、なぜこのようにな史実が起こったかなどの説明があれば説得力がある。石渡氏は、考古学、歴

ドップラー効果 訂正

先に掲載した、「音と光のドップラー効果について   — 私の学習 —」 においての以下の記述は間違いであることが分かりました。 特殊相対論は、運動は一定速度で直線上であり ( 慣性系 ) 、加速運動あるいは重力を考慮しないことで、一般相対論の特殊な場合である。 これを次のように訂正します。 特殊相対論は、重力を考慮しないことで、一般相対論の特殊な場合である。 特殊相対論は加速度運動を扱えないことはないようです。例えば、円などの閉曲線に沿っての運動は、加速度がゼロではありません。 この時、速度 v は時間の関数 v ( t ) になる。時計のパラドックスや双子のパラドックスを数式を用いて説明する際に、この表現を用いて結論を導いていることを知りました。 素人の生兵法の典型でした。恥ずかしいしだいです。