小泉 悠

 

私はあまりテレビを見ない。それで、テレビで報道される事件はともかく、番組によく登場する話題の人物を知るのは、皆さんあるいはカミさんよりだいぶ後になってのことである。小泉悠については、NHKの「日曜討論」で初めて見た。司会者を正面にして、左側には東郷和彦と小泉悠、右側には外務省のトップ (事務次官?) 上りの男と、名前のみを聞いたことがあるような評論家が座っていた。テレビを見ながら、カミさんに小泉悠のことを聞くと、だいぶ前からテレビによく出ているそうだ。


ウクライナ侵攻事件が始まってからの後のことであり、世界の情勢について、これらの識者が意見を述べ合った。最初は外務官僚上がりの男と東郷和彦が主に喋った。東郷和彦は、彼の著書や佐藤優の書いたものでそこそこ知っていた。彼の祖父 (母方) は第二次世界大戦時に外務大臣を務めた東郷茂徳、父親は元外交官の東郷文彦である。今回、調べてみると、1945年生まれで私と同じ年である。1968年に東大教養学部を出て外務省に入っている。その他に、彼の先祖について興味あることが書かれてある。彼は鈴木宗男事件をきっかけとして、2002年に罷免されたそうだ。佐藤優の書いたものによると、彼は当時、佐藤の上司であり、外務省は彼の逮捕を免がせるために外国へ逃げさせたとあった。そして1人で罪を着せられたのが佐藤優であった:「国家の罠」 (新潮社))

 

人間そこそこの年齢になると、話しているときの仕草、特に顔の表情にその人の人間性が現れるのは隠せない。外務トップ官僚上りの男に比べると、東郷和彦ははるか格上のように、私には見えた。

 

話が小泉悠に振られた。彼が話し始めてすぐに好印象を持った。言うことが全て本質をついており、また、その話しぶりがわかりやすい。肩書が画面に出て、東京大学先端科学技術研究センター専任講師とあった。小泉悠は私の見る限り、私の持っている東大系の研究者の印象とはずいぶん異なる。後で知ったことではあるが、彼の経歴は面白い。早稲田大学大学院政治学研究院を 2007年に卒業して、電機機器メーカーに就職して営業を担当した。仕事のミスで連日、叱責されて1年で退職したようだ。元々は軍事オタクであったとは本人の弁である。


興味を持ったので、彼の本「現代ロシアの軍事戦略」(ちくま新書)と、「ロシア点描」(PHP研究所) を買って読んだ。いずれも、わかりやすく本質をついている。言うことがわかりやすいのは、彼が落語をやっていたことも関係しているのだろう。その後は、彼が登場する番組は気がついたら見るようにしている。カミさんが新聞の番組表でBSの番組で見つけて教えてくれたこともあった。

 

ウクライナ戦争については、男性及び女性の何人かの研究者がテレビの番組に解説者として登場している。小泉悠の他には、防衛省研究所の高橋杉男が私の目に留まる。彼はクールな語り口が印象的である。彼ら2人が登場したテレビ番組を見たことがある。小泉悠が話しているときに、高橋杉男の顔の表情がわずかに変化することが何度かあった。小泉悠が新しい観点から本質をついた話をした時である。

 

小泉悠の東大での職位は、先に書いたように専任講師である。これは、大抵は任期無しである(講師の肩書きは、博士号を持っていない時に与えられることが多い)。大学での職位には、「特任」と言うものもある。これは、給与の財源が外から来ており、任期が限られていることが多い。評論家が大学に籍を置いてある場合には、この場合が多いようだ。このように、異色の人物を専任で招き入れる東京大学の懐の広さを褒めなければならない。私がブログで紹介した斉藤幸も、いつの間にか東大に籍を置いてある。ついでに、私がかっている白井聡も呼んで欲しい。

 

このように才能ある人物を正当に評価して招聘することが全学で広まれば、東大は世界での地位を上げることになるだろう。感染症広がりをシミュレーション予測する手法を開発した、北大の西浦博教授はいつの間にか京都大学に移っている。京大は、山中伸弥教授をノーベル賞を取る前に、奈良先端科学技術大学から引っこ抜いたこともある。この点では京大が東大より先を行っていたと見るべきだろう。

コメント

このブログの人気の投稿

数学論文投稿 (電子情報通信学会 9度目の拒絶と10回目の投稿)

日本数学会への論文投稿(続き)

数学論文投稿(電子情報通信学会 8度目の拒絶と9度目の投稿)