私の夫はマンスプレイング ?
新聞の悩み事相談欄の「悩みのるつぼ」をたまたま読んだら、マンスプレイングと言う単語が出ていた。最後まで読んでみて大体の意味はわかったものの、もとの英語が思い浮かばない。man’s playingあるいは man sprayingと考えたが、しっくりしない。仕方がないので、ネットで調べたら、man explainingの省略だと分かった。なるほどこれで悩みの相談とその回答とぴったりした。
60代の女性の悩みとは、その夫が、ニュースや何かで、すぐに自分の意見を「それの本質は…である」と彼女に説教調で喋るので、見下されているようで、ムカつくと言うものだった。回答者の上野千鶴子は、これは、いわば、マウンティング(男と男、女と女の間での優位性の見せつけ: 猿の行動で有名)の男と女のバージョンであると説明していた。そして、その夫は管理職か教師だろう。また、その夫はお友達いない系だろ。何、友達にはやらないが妻にはやる。それなら、ほんと、マンスプレイングと言う。上野千鶴子はさらに書く。物事には本質と言う(絶対的な)ものはなく、すべて見る人ごとによって異なる多様性がある(相対的)と説いた後に、夫に向かって忠告する。
この件については妻が何かを意見を言ったら「いや」、「しかし」の前に一旦「そうだね」と1拍おく習慣をつけましょう。そして、「本質は」と言う代わりに、「僕は(主観的)こう思うけど」と付け加えるようにしましょう。それだけで会話が弾むようになりますよ。
この忠告は、私はカミさんから何度も言われ続けてきて、まだ治っていない。私は一応、会社で管理職(下っ端)をやった後、先生になった。この点で、上野千鶴子は的を得ている。私に友達がいないと言われると微妙である。酒飲み友達はたくさんいる。しかし、相談している女性の夫と私が、もしかして違うのは、マンスプレイングを男仲間にしょっちゅうやって顰蹙をかっているところだ。テニスやゴルフで私が自分の理論を言うと、たいていは、「赤岩さんには言われたくない」と言う反応が返ってくる。理由の1つは私がテニスもゴルフも腕前がたいしたことがないのに、偉そうに理論を振りかざしているからだ。それで、「講釈垂れ」などのひどいことばを浴びせられる。私の良いところは、非難にも負けずに、自分の考えを述べ続けるところである。
このブログを書くために、念のためにネットで新聞の該当欄を読んでみると、明らかに内容が違っている。おかしいと言っていたら、カミさんが新聞の切り抜きを出してくれた。似たような相談が前にもあったようで、私がネットで見たのはその前のものだった。彼女が読んでいて切り抜いて保管していたのには恐れ入った。この件の夫を話題にして、私と全く同じだとして、娘と2人で私のことをこき下ろしたそうである。
私がカミさんに反論していることを書いておく(回答者の上野千鶴子さんに届くことは無いけど)。
「お前な、女の言うことばをそのように一旦受け止めたうえで、優しくしてくる男は要注意だぞ」、田舎では「女に甘い」と言い方があるぞ。「下心があるかもしれないからな」。
そして、上野千鶴子の回答の改良案を示しておく。妻はこういうべきだ。「あなたの言われる本質について、私は、なるほどと思うは。しかし、こういう見方もできるでしょう。どう思う。だから、もう少し深く考えてみたらどうでしょうかね」。
コメント
コメントを投稿