風のみを動力とする車が風の速さよりも速く走れるか

 

以前のブログに書いたヨットの風上進行の原理について、私があげた条件の不備を指摘した甥っ子より、表題の論争を紹介された。米国の物理学者2人が1ドルの金をかけて論争をしている。1人はデレク・ミュラー(Aとする)という、有名なYouTuberである。物理学の博士号を持っていると紹介されている。もう1人はアレクサンダー・クセンコ(B)である。有名な物理学研究施設カブリ数物連携宇宙研究機構所属の物理学者である。

 

ミュラー(A): プロペラをせてこれで車輪を回せば可能

クセンコ(B: 物理原理からして不可能


参考ヨットは風速の23倍で走ることが可能。ただし風にして斜め方向のとき。同じ方向ではダメ。


カリフォルニア近くの砂漠で実際に人がって実を行った。その結果、Aは自分が正しいと言う結論を出した。彼の説明は、プロペラの羽根が風向きに対して斜め方向に回転しているのが鍵だと言っているように思える。確かに、プロペラの先端は風の速さよりも速いだろう。しかし、これが根拠になり得るか。

 

これにして、Bは実の不備を指摘した。実結果は速度が一定でない特殊なでの結果であると主張している。すなわち風が急に弱まって、風速が落ちた直後では、車の運動エネルギーにより風よりも速く走る。その結果を示しただけである。定常態での実を行うべきだと主張した。それで、まだ決着がついていない。

 

これは昔にんだ、板倉聖宣の本、授業」の大人専門家版であると言える。いかにも米国らしいしい話である。

 

私はBに賭ける。そして実の改良を次のように提案する。

 

 (1) 精度向上と費用削減のために、車を小型化する。

 (2) 1メーター位の半円筒(トンネル)の中で実する
 (3)
風は送風機で送る
 (4)
できればプロペラ推進機構を1方向のみにする。すなわち、

   車輪からのプロペラへの力の伝達はできない歯車を作う。

   こうすれば、風と車の相速度にするプロペラの動きを

   察することができる。


皆さんの賭けを(できればその根拠を示して)募集したい。私が胴元になっても良いが、法律に触れないだろうか。

コメント

このブログの人気の投稿

数学論文投稿 (電子情報通信学会 9度目の拒絶と10回目の投稿)

日本数学会への論文投稿(続き)

数学論文投稿(電子情報通信学会 8度目の拒絶と9度目の投稿)